Maker Faire Tokyo 2025の出展報告です(コメント)
MakerFaire Tokyo 2025への出展が無事終わりました。初めての出展でしたが、すごい熱量と人出で圧倒されました。 2日間にわたり、多くの人にRBS作品を見ていただくことができました。また、他の出展者の方の作…
Enjoy Rolling Balls!
MakerFaire Tokyo 2025への出展が無事終わりました。初めての出展でしたが、すごい熱量と人出で圧倒されました。 2日間にわたり、多くの人にRBS作品を見ていただくことができました。また、他の出展者の方の作…
Maker Faire Tokyo 2025 に出展します。10/4-5の2日間で東京ビッグサイトでの開催です。 長テーブルx1台分の狭いスペースですが、10作品程を展示予定です。  …
展示会は無事終了しました。4日間で約500名の方が見に来てくれました。予想以上の来場者数でした。色々なご意見やフィードバックも貰えて有意義なイベントでした。何より来場してくれた方と楽しく交流できたのが良かったです。 写真…
新作RBS#024が完成しました。間もなくショップにもリリースします。 左右のデュアルリフトが特徴的で、多様なトラック、多様なギミックを取り入れました。 スタンダードなRBS作品になったので、大人も子供も楽しんでいただけ…
RBS作家のPolyhedronさんの個展を見にいってきました。トラック全体が回転するというとてもユニークな作品を作っている作家さんです。 去年も見にきましたが、作品の大型化、複雑化が進んでいて大いに刺激をいただきました…
RBS#022をリリースしました。 トラックのバリエーションを多くした作品です。ボールの多様な動きを楽しめる作品になったと思います。 ワイヤーを使ったRBSにだいぶ近づけたかな。
静岡県のS.U様より利用事例を寄稿いただきました。 RBS#015のユーザ様です。仕事の合間のリラックスにご活用いただいているようです。 以下のリンクよりご参照ください。 https://rollingballworks…
9/21に東京ビッグサイトで開催されたMakerFairに行ってきました。 マーブルマシン、工作機械、物作り専門書籍、等の興味深い展示がたくさんありました。 特にマーブルマシン、カラクリの以下の展示は大いにインスパイアさ…
RBS作家のPolyhedronさんと最近の作品を持ち寄ってMeet Upを行いました(3回目です)Polyhedronさんの作品はこのサイトでも紹介した事がありますが、リフトが無くフレーム本体が回るという非常にユニーク…
次の作品RBS#022のプロトタイプが完成しました。RBS#021と似た構造ですが、280x210x110mmと2回り大きな作品です。センターリフトとアップダウンの多いトラック構成が特徴です。ギミックとして久しぶりにピン…