レーザーカッターのメンテナンスを実施しました(ツール/材料)
レーザーカッターのキレが悪くなってきたなー、とここ数ヶ月思っていましたが、ついに2mmのアクリルもまともに切れなくなってしまいました。導入から3年半なので、レーザー管はまだまだ使えると思っていましたが、意外に早く劣化が進…
Enjoy Rolling Balls!
レーザーカッターのキレが悪くなってきたなー、とここ数ヶ月思っていましたが、ついに2mmのアクリルもまともに切れなくなってしまいました。導入から3年半なので、レーザー管はまだまだ使えると思っていましたが、意外に早く劣化が進…
久しぶりにRBS#002aの在庫を作りました。002aは自分でもお気に入りの作品です。 ギアータイプのリフトを使った作品はまた作成したいですね。
最近比較的大きな作品を作るようになったので、新しいタイプのリフト機構を試作中です。これまではスクリューやギアを使ったリフトを採用していましたが、高く持ち上げるのが難しくなってきたので、ベルト駆動のものを試作してみました。…
RBS#013のプロト機を制作中です。フレームとリフトはできた状態で、現在トラックの作り込みを行なっています。立方体のフォームファクタは久しぶりなので、トラックの配置に苦慮しています。空間の自由度が高いのでどう配置しよう…
久しぶりの制作ツールに関する書き込みです。 アクリル板をきれいに曲げるツールを購入しました。 写真の通りに構造はシンプルで、金属棒が加熱されるだけです。別売の温度のコントローラも買いました。 この棒の上にアクリル板を乗せ…
番号が前後してしまいますが、RBS#013を作り始めました。 個人向け作品で久しぶりのテーブルトップ型です。 サイズは300x300x300mmの正方形です。 前後左右と上面が透明アクリルとなる予定で、内部構造がどの角度…
商用モデルのRBS#011を小型化して、個人用モデルRBS#014(Ball Circus Mini)を作りました。サイズは550x550x250mmです。小規模ですが外観デザインもトラック構成もRBS#011とほぼ同じ…
作り始めてから半年くらい経ってしまいましたが。。 ようやく商用施設向けRBS#011が完成しました! RBS#010(これも商用施設向けです)のパーツとノウハウの多くを移植しています。 作品的には一般的なギミックを使った…
新作RBS#012の在庫ができてきました! サイズが大きいので3Dプリントに時間がかかります。外側のフレーム(ランプシェード)を造形するだけで50時間以上かかります。。 大きいパーツを造形できるプリンタが1台しかないので…
個人向け作品の新作ができました。RBS#012 Twilight Windです。 (→ ただいま在庫を準備中です。。) 今回はルームライトとしての機能にフォーカスしてデザインしています。シリンダー形状のランプシェードには…