RBS#005 Wood Frameのデモビデオを公開しました(作品)
RBS#005 Wood FrameのデモビデオをYouTubeに公開しました。 作品のリリースは1月末の予定です。
Enjoy Rolling Balls!
RBS#005 Wood FrameのデモビデオをYouTubeに公開しました。 作品のリリースは1月末の予定です。
出力の大きなCO2レーザー(30W)を買いました。とは言っても組立てキットなので現在組立てに奮闘中です(^^; フレームを組んで、板金を貼り、電気系統を組み込み、レーザー菅を入れる所まで来ました(写真の状態です)。 これ…
インスタグラムを始めました(^-^)rollingballworkshop で検索してみてください。 まだまだアップ画像は少ないですが、インスタグラムの方では、日々の制作進捗状況などを共有していきたいと思います。 ーーー
RBS#001のデザインをリファインしたRBS#001aをリリースします。 https://rollingballworkshop.com/gallery/rbs001a/ RBS#001a MushroomSpiral…
RBS#002のウッドライクモデルを試作しました。デザインは変えずに材料だけを変更しています。従来の材料はPLA(各色)でしたが、ウッドライクモデルでは木質成分を含むPLAを主要パーツに使いました。もともと平板の多いデザ…
ローリングボールマシンの初期のモデル(RBS#001)のデザインをリファインしました。この作品は1年くらい前に作ったものなので、今見ると気になる点が多々あったためです。 写真の黒色の方がリファイン前、ベージュ色の方がリフ…
ローリングボールスカルプチャー(RBS)といってもなかなか日本では馴染みがないのですが、「ピタゴラスイッチみたいなものです」と説明すると大体のイメージをわかってもらえます。子供達には人気の番組ですからね。 やはり、RBS…
ローリングボールマシンの新作のプロトタイプを作りました=RBS#005 Wood Frame(サイズ300x300x100mm)。 次はテーブルトップ型(Helix Fusion)を作成する予定でしたが、前作と同じフォー…
ボールを左右・前後に方向を変えて流す部品です。 上から落ちてきたボールを左右(又は前後)に振り分けるのが垂直スイッチャー、トラックを転がってきたボールを左右に振り分けるのが水平スイッチャーです。 中に入っているパタパタ動…
George Rhoads。米国のアーティスト。カラフルで音が出るRBSを多数制作しています。大型の作品が多く、空港、科学博物館、ショッピングモール等に設置されています。 かなり高齢のため既に引退をしているようですが、C…