RBS作品の新フォームファクタを試作中です(その2)(作品)
こちらは壁掛け型ですが、45度傾けてひし形にしたフレームを試作してみました(1辺が30cmです)。リフト用スクリューを中心に持ってきたので、モーターの格納場所が広がり、サイズが大きめの静音モーターが使えるようになりました…
Enjoy Rolling Balls!
こちらは壁掛け型ですが、45度傾けてひし形にしたフレームを試作してみました(1辺が30cmです)。リフト用スクリューを中心に持ってきたので、モーターの格納場所が広がり、サイズが大きめの静音モーターが使えるようになりました…
タワー型のフレームを試作してみました、高さが1メートルです!写真の右側のノッポのフレームがそうです。(壁にかかっているのは前作のRBS#005で1辺が30cmの大きさです) さすがにこの高さにボールをリフトするとちょっと…
新作のRBS#005 Wood Frameをリリースしました。1/31からYahoo! フリマで販売しています。不定期ですが、制作が進む度に出品していきます。 こちらのオンラインショップの方は、現在準備中の…
RBS#005 Wood FrameのデモビデオをYouTubeに公開しました。 作品のリリースは1月末の予定です。
RBS#001のデザインをリファインしたRBS#001aをリリースします。 https://rollingballworkshop.com/gallery/rbs001a/ RBS#001a MushroomSpiral…
RBS#002のウッドライクモデルを試作しました。デザインは変えずに材料だけを変更しています。従来の材料はPLA(各色)でしたが、ウッドライクモデルでは木質成分を含むPLAを主要パーツに使いました。もともと平板の多いデザ…
ローリングボールマシンの初期のモデル(RBS#001)のデザインをリファインしました。この作品は1年くらい前に作ったものなので、今見ると気になる点が多々あったためです。 写真の黒色の方がリファイン前、ベージュ色の方がリフ…
タワー型のRBSの動画を見つけましたので共有します。とても魅力的なフォームファクタです(^^) フロアスタンドタイプで、高さは回りの人の背丈位ですから170cm位でしょうか。 落差があるのでボールの転がる時間が長く、また…
ローリングボールマシンの新作のプロトタイプを作りました=RBS#005 Wood Frame(サイズ300x300x100mm)。 次はテーブルトップ型(Helix Fusion)を作成する予定でしたが、前作と同じフォー…
アイデアを練っている作品のラフスケッチを描きました。この作品は円形の壁掛けタイプとなる予定です。半球形状で、直径が300mm程度となります。 ニックネームは ’Half Dome’ ですが、米国のヨセミテ国立公園の岩山(…