(作品)商用施設向けRBS作品の制作(その5、今後の活動への応用)
商用施設向けの作品作りのスキルとノウハウがある程度蓄積できたので、機会があれば今後も同様の商用案件に取り組んで行きたいと思います。今回は顧客要望をいただいてのフルカスタムでのデザインからの制作でしたが、オリジナルデザイン…
Enjoy Rolling Balls!
商用施設向けの作品作りのスキルとノウハウがある程度蓄積できたので、機会があれば今後も同様の商用案件に取り組んで行きたいと思います。今回は顧客要望をいただいてのフルカスタムでのデザインからの制作でしたが、オリジナルデザイン…
商用利用の作品では、個人利用と違って、長時間の稼働で安定して動作する必要があります。そのためデザイン、制作の後の工程として、安定稼働の為のテストと改善の期間を設けました。以下のテスト工程を経て、徐々に安定性を向上させてい…
毎日作業しています。徐々に形になってきました。写真はプロト機の一部を斜め上から見たものです。(赤ペンは大きさ比較用) 3作品を作るのですが、最初の1作品は2月中に組み上げ予定です。その後連続試験に入ります。安定動作と耐久…
商用施設向けのRBSを製作中ですが、サイズが大きいので、リフト用のモーターもトルクの大きなものを使う必要があります。合わせて耐久性も必要なのでブラシレスモーターにする予定です。 写真の左側の四角っぽいのが、大トルクのモー…
某商用施設向けの大きなサイズのRBS制作を依頼されました。 現在プロトタイプを制作中です。 1メートル級サイズの作品なので、フレーム構造からボールの大きさまでだいぶ変わります。 日々試行錯誤しています(^_^; あまり詳…
今回の部品解説は、電源スイッチです。地味ですが重要な基本部品です。 写真左から、スライドスイッチ、スライドスイッチ(2系統)、プッシュスイッチ、プルコードスイッチ(2線式)、プルコードスイッチ(3線式)です。 従来はもっ…
新作(RBS#009)をリリースしました。 以前のモデルよりサイズが大きくなっており、制作に時間がかかりますので、順次作業を進めています。 作品の情報と動画を掲載しました。 https://rollingballwork…
これまではトラックも3Dプリンターを使ってPLAで造形してきましたが、透明アクリル板をカットして作ったパーツも使い始めました。トラックをあまり目立たせたくない場合は透明トラックは便利です。RBS#008に初めて利用しまし…
新作のRBS#009は間接照明としても利用できるようにデザインしています。これまでの作品では単品のLEDを複数個つけていましたが、照明としては光量が足りないので、テープLEDを試してみました。 結果は大正解で、光量も光る…
5月連休は巣篭もりだったので、新作RBSのプロトタイプを作りました。新作RBS#009はシリンダー形状です。 実寸で造形してみたら意外と大きくバケツみたいになってしまいました(^^; デザイン確認用に50%縮小で造形した…